
こんにちは、「xperia playで遊ぶ!」前回のからの続きになります。
前置きはすっ飛ばして、さっそく行きましょう。
順序立てて行きますと、私がroot化しようと思い立った理由は
[快適にゲームをプレイしたい]と言う事、全てはこれに尽きます
一口にスマホのroot化と言っても、自分がroot化した後、
具体的にどうしたいのか?
明確な目的がなければ、端末の文鎮化するリスクを背負ってまで
こんな面倒臭い事なんか出来ないと思います。
まず私がしたのはパソコンに必要なツールをインストール。
・javaJDK
・Android SDK
・端末に対応したUSBドライバ
そして、幸運な事にこの「xperia play」はroot化するのが比較的
カンタンであると言う事です。
端末のバージョンさえ、気をつけて確認し、対応するバージョンである事と
先ほどのツールをPCにインストール、設定がキチンと出来ていれば
root化の為のソフトを使い、ワンクリックでroot化が可能なんです。
そのソフトは「rootkitPLAY」と呼ばれる物で
検索をかけてもらえれば、すぐに手に入れられるかと思います。
という事で次に私がした事は
・このツールを作成された方に感謝しつつDL
・端末から「設定→アプリケーション→開発」でUSBデバッグに
チェックを入れ、PCと接続したのちにrootkitPLAYを使い、
めでたくroot化する事が出来ました~♪
と言う事で、私が最後にした事は
当初の目的である端末を動作を少しでも良くして
快適にゲームがプレイできる様に、と言う事で以下の4つの
アプリを端末にインストールしました。
・不要なプリインストールアプリをアンインストール出来るアプリ
・SDカードの読み込みスピードを上げてくれるというアプリ
・SDカードに仮想メモリを作成し、高速化できるというアプリ
・端末のクロック数を調整・設定できるアプリ
特に最後のクロック数を設定できるアプリが重要で
このアプリを使い、ゲーム関連のアプリを使用する時は
端末クロック数が常に最大で動作するように設定し、
それ以外、特にスクリーンオフ等の時はクロック数を低く設定する事で
私の「xperia play」は大きく生まれ変わりました。
エミュアプリにしてもゲームにしても動作がroot前とは比べ物ならない程の
サクサク感を体感できました。
ここからさらに、手を加える事でクロック数のリミッターを解除
いわゆる、オーバークロックする事で更に大きく動作を上げる事も出来るのですが
とりあえず現状に満足しているのでこれ以上のカスタムは行っていません。
スマートフォンとしてはイマイチだった「xperia play」ですが
ゲーム機&各種プレーヤーとしてみればこれほど優れた機種は なかなか
無いかも知れません。
私個人の感想としてはゲームとディスプレイ・サイズの相性が良い為か
ドットが細かくて、とてもキレイに描写されます。
現在の所、ショップをはじめネットオークションでも5千~1万円ぐらいで
購入出来るので、興味のある方はお試しになられてはいかがでしょうか。
XPERIA PLAY の root化 まとめ Androidゲームエミュレーター解説記事まとめ