良い夫婦の日 そして 紅葉
行ってきた♪ - 2012年11月23日 (金)
こんにちは。
ちょっと見頃は過ぎましたが、紅葉を見に京都へ行って来ましたよ~
京都駅からバスと叡山電鉄を使い、京都の北部 貴船神社まで行ってまいりました♪

まぁ、北部で山の方と言う事もあり、現地の方はとても肌寒く
葉も色もずいぶん落ちていましたが、普段行かない所なので
街には無い風情を満喫する事が出来ました。

そしてちょっと感動したのがこちら

写真では伝わりにくいですがとても大きく迫力があります。
「相生の杉」というもので同じ根から2本の杉が生えており、
樹齢は千年を数えるといいます。

相生は相老とも言い、夫婦が末永く円満である様にと縁起の良いものなんですね。
ちょうど昨日は11月22日は良い夫婦の日(^-^)
確かにカップルの参拝者が多かった様な気がします。
私は時間の都合で昼間のみの観光でしたが、月末まではライトアップ拝観も
やってるみたいですので、京都に行かれる際には
参考にされてみてはいかがですか(^-^)

ちょっと見頃は過ぎましたが、紅葉を見に京都へ行って来ましたよ~
京都駅からバスと叡山電鉄を使い、京都の北部 貴船神社まで行ってまいりました♪

まぁ、北部で山の方と言う事もあり、現地の方はとても肌寒く
葉も色もずいぶん落ちていましたが、普段行かない所なので
街には無い風情を満喫する事が出来ました。

そしてちょっと感動したのがこちら

写真では伝わりにくいですがとても大きく迫力があります。
「相生の杉」というもので同じ根から2本の杉が生えており、
樹齢は千年を数えるといいます。

相生は相老とも言い、夫婦が末永く円満である様にと縁起の良いものなんですね。
ちょうど昨日は11月22日は良い夫婦の日(^-^)
確かにカップルの参拝者が多かった様な気がします。
私は時間の都合で昼間のみの観光でしたが、月末まではライトアップ拝観も
やってるみたいですので、京都に行かれる際には
参考にされてみてはいかがですか(^-^)

スポンサーサイト