fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

プロフィール

藤木一郎

Author:藤木一郎
御訪問ありがとうございます!
日常系独り言ブログです。
日々の出来事や感じた事、
不定期ではありますが
更新していきます。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新記事

カテゴリ

リンク

おすすめ記事

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。

☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

行ってみたい図書館

もはや、図書館戦争!?

みなさんは図書館を どのくらい利用されますか?


私は、以前はよく利用していましたが

最近なかなか、行けてません(^^ゞ


最近、図書館が少しずつ変わり始めてる、というお話し。

SnapCrab_NoName_2013-6-16_6-26-16_No-00 (400x266)
佐賀県の武雄市図書館・歴史資料館が、2013年4月1日9時にリニューアルオープンした。指定管理者はレンタル大手「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)で、新しい図書館ではCD、DVDのレンタルや雑誌購入ができるほか、コーヒーチェーン「スターバックス」が入居し、読書しながら飲食できるようになった。開館時間はこれまで10時から18時だったところ、9時から21時に延長。手に取って選べる本は約10万冊から約19万冊に倍増した。自動貸出機を使って本を借りると、CCCのポイントカード「Tカード」にポイントがたまる仕組みも導入している。

図書館でスタバのコーヒーが楽しめるとか、

本を借りてTポイントが貯まるとか、かなり画期的じゃないですか!?

これは、純粋に羨ましい(*‘‘)

そもそも、館内で飲食出来るってだけでもスゴイ事ですよね

ここ数年で飲食が可能な図書館は増えて来ているそうです。

和歌山県にある「ALEC」と言う施設も

館内にカフェがあり、飲食を楽しみながら

存分に読書が楽しめるみたいです。

他にも子供が楽しめるプレイルームがある図書館等は

日中、子供を連れてのママさんに嬉しい図書館ですよね。
(→大阪伊丹市立図書館)

残念ながら、私の住む地域には まだ そう言った

新しい取り組みをしている図書館は無く、

従来通りの「基本的に飲食厳禁・館内ではお静かに!」な

図書館しかありません(-"-)

こういう、図書館がもっと増えれば良いなぁ、と思いつつ

今日も暑くなりそうなので、私も久しぶりに

地元図書館に行って来ます(*^^)

スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント

ゲームランキング

おもちゃ趣味

生活家電

つかれいやすこりほぐす

趣味実用