碁打ち~神の一手
アニメ・マンガ - 2013年04月24日 (水)
どうもこんにちは(^^)/
みなさんは囲碁を御存知でしょうか?
およそ10年程前に週刊ジャンプに
連載されていた「ヒカルの碁」
私は、この漫画がきっかけで囲碁を始めました。

始めた、、、なんて言ってますが
実際はコンピュータ相手のゲームで少々、
それから ごくたまにネットで対戦プレイする程度、、、(^^ゞ
いわゆる「下手の横好き」「へぼ碁」な訳で
少しでも「ヒカルの碁」の世界観を近くに感じたい
という思いで始めた物でした(^^ゞ
なんとかルールを覚え、どうにかこうにか
一人で打てる様になったものの
何年も、プレイせずに離れていたんですが
この間、満員電車に乗っている際、
20代後半位の女性がスマホで熱心に囲碁を
プレイしている姿が 不意に目に飛び込んで来てから
また無性に打ちたくなり、「へぼの碁打ち」を
再開しております(^^ゞ
やり始めると、熱くなっちゃいますね。
話を「ヒカルの碁」に戻しますが、
これは大変良く出来たマンガで、アニメにもなりましたし
数多くゲーム化もされました。
今でも 本屋で囲碁の入門書を見ると「ヒカルの碁」で
表紙を飾る物が結構あったりして、
それだけ人気なんだと思います。
私自身 不覚にも大泣きしてしまった漫画本は
「ヒカルの碁」くらいですもん(^^ゞ
囲碁のルールを知らなくても最後までキチンと読めますし
泣ける、感動できる漫画としておすすめです。
みなさんも一度、読んでみてください♪
ちなみに私はここでネット対戦しております。
見かけたら声かけてくださいね。
みなさんは囲碁を御存知でしょうか?
およそ10年程前に週刊ジャンプに
連載されていた「ヒカルの碁」
私は、この漫画がきっかけで囲碁を始めました。

始めた、、、なんて言ってますが
実際はコンピュータ相手のゲームで少々、
それから ごくたまにネットで対戦プレイする程度、、、(^^ゞ
いわゆる「下手の横好き」「へぼ碁」な訳で
少しでも「ヒカルの碁」の世界観を近くに感じたい
という思いで始めた物でした(^^ゞ
なんとかルールを覚え、どうにかこうにか
一人で打てる様になったものの
何年も、プレイせずに離れていたんですが
この間、満員電車に乗っている際、
20代後半位の女性がスマホで熱心に囲碁を
プレイしている姿が 不意に目に飛び込んで来てから
また無性に打ちたくなり、「へぼの碁打ち」を
再開しております(^^ゞ
やり始めると、熱くなっちゃいますね。
話を「ヒカルの碁」に戻しますが、
これは大変良く出来たマンガで、アニメにもなりましたし
数多くゲーム化もされました。
今でも 本屋で囲碁の入門書を見ると「ヒカルの碁」で
表紙を飾る物が結構あったりして、
それだけ人気なんだと思います。
私自身 不覚にも大泣きしてしまった漫画本は
「ヒカルの碁」くらいですもん(^^ゞ
囲碁のルールを知らなくても最後までキチンと読めますし
泣ける、感動できる漫画としておすすめです。
みなさんも一度、読んでみてください♪
ちなみに私はここでネット対戦しております。
見かけたら声かけてくださいね。
スポンサーサイト